バイク用のインカム
タンデマー(主にチビ)との会話などに
一番最初は、B+COM203を購入しました。
便利だったのですが、如何せんバッテリーの保ちが
非常に悪く、インカムモードだと2時間がせいぜい。
それも徐々に保ちが悪くなっていき、
チビ用のは1時間も保たなくなってました。
新しくBluetoothのインカムを買う予算もなく、
2代目はDAYTONAのCoolROBO WireCOM
これは価格、品質ともに文句なしの出来だと思います。
ただ、やはり1つ欠点がありまして…
言わずもがな、「ケーブルがある」ことです。
うっかりケーブルを抜くのを忘れたまま降りてしまい、
チビが引きずられて、マフラーに脚が触れて
軽く火傷を負ってしまうという事故が…
それ以来チビが使うのを嫌がっていました。
で、1年以上悩んだあげく、
最新のB+COM 213 Evo と InterphoneF5 とを比較している際、
B+COM 213 Evo がe-zoaの価格が最安値と思われる
値付けをしていることに気づき、その情報を手に、
リアルの最寄りのzoaへ!
そこでポイント無しで更に安い価格を提示されてしまい、
思わず購入に至ってしまったのでした。
そして、その213.Evoをついに先日の嬬恋ツーリングで
デビューさせ、最初はチビとお互い気持ちよく会話もでき、
また、iPhone内の音楽を聴けていたのですが、
チビが居眠りをした、わずか2時間後にマイク脱落で
試合終了という事態に(笑
横川SAで気がついたので、最寄りのショップを検索して
(こういうときほんとに便利だ、スマホ )
南海部品上田店に向かったものの在庫してなくて、
これで完全に試合終了、と。
そのあとは、チビに音楽を聴かせながら、
こちらから声かけして、チビは大声で応える、という
やり方で12時間走りました、とさ(笑
さて、マイクが無いままではマズイので、
サインハウスにマイクを注文し、
それが今日届きました。
で、そのまま取り付けたのでは事故の再発は防げません。
ということで、↓のようにしてみました。
※下敷きの絵は気にしないように(笑
余っていたケータイストラップとベースに空いていた穴を結び、
マイクのアーム部分はタイラップで締めてしまいました。
マイク部分を交換する場合はタイラップを切る必要がありますが、
また、脱落して紛失するよりは良いでしょう、ということで。
| 固定リンク
« 更新のネタが…(苦笑 | トップページ | とらんぽ »
「バイク」カテゴリの記事
- バイク用のインカム(2012.07.18)
- 冬物洗濯(2012.05.06)
- You're shock!(2012.01.31)
- New!!!!!(2012.01.04)
- 5/3 安全運転講習会(2011.05.04)
「バイクツーリング」カテゴリの記事
- 今日はプチツー(2013.05.12)
- バイク用のインカム(2012.07.18)
- 寒中ツーリング(2012.01.15)
- 明日はツーリング(2011.12.03)
- 久しぶりにお泊まりツーリング(2011.10.26)
「デジタルガジェット」カテゴリの記事
- バイク用のインカム(2012.07.18)
- ケーブル接続、めんどうなのよね(2012.06.13)
- 今更のIS03覚書(2012.06.12)
- 自分のモバイラーとしてのの足跡(1)(2012.02.08)
- テスト [iPad](2010.05.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント