ちょっと改造
今回は車高調整を中心に弄ってみました。
K-Factoryのハンドルアップスペーサーを挿入。
2枚で12mmのアップです。
特別ハンドルには不満は無かったのですが、
これを入れたのには理由がありまして...
マジカルレーシングのミラーを取り付けたのですが、
これが全く後ろの見えない位置にありまして、
ハンドルが邪魔なこと邪魔なこと。
スペーサーを噛ませればいくらかマシになるかな、ということで
噛ませてみた、というのが実のところだったりします。
噛ませてみた結果、噛ませる前よりは多少良くなったかな、と。
デイトナのダウンリンクで3cmほど下げ、
フロントを10mmほど突き出しを下げ、
更にイニシャルを最弱まで弱めたらだいぶ足つきはよくなりました。
少々、後ろが柔いですが、乗りやすくはなりました。
ある意味満足です。
タンデムするときや、後ろにトップケースと振り分けバッグを付けるときは
イニシャルを固める必要はありますけどね。
ああ、そうだ。
この先はマジカルレーシングのミラーに興味のある人は見てね、ということで。
某ショップのブログにNinja1000に
マジカルレーシングのミラーを取り付けた記事があったので、
無理を承知で問い合わせをしたら、
やはり教えては頂けませんでした。
なので、人柱になる覚悟で自分の欲しい組み合わせで
取り寄せて取り付けたワケですわ。
で、小生の組み合わせは下記の通り。
ミラー本体:T-4
アーム:ショート
ベース:Type-A
これから検討する人の参考になれば幸いです。
| 固定リンク
「Ninja1000」カテゴリの記事
- ヘルメットホルダー(2013.04.14)
- ハンドルミラー化 (Ninja1000)(2013.03.10)
- パニア&トップケースの鍵を共通化する(2012.10.06)
- Ninja1000いじり!!!!!(2012.10.01)
- ヘルメットホルダ取付(2012.03.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント