チョイノリ一日目 [ZZR1400ABS]
昨日 11/22(土)は 9時~15時、
今日 11/23(日)は 14時以降
と気合いを入れるには少なすぎるが、軽く流すには多すぎる
時間が取れました。
てな訳で近場で複数箇所を回ってみることに。
[11/22(土)]
8時過ぎに、妻さまを仕事に送り出し、
チビ二人+バアサマを教会まで送っていったあと、
16時に3人を迎えに行くまでの時間がフリーとなりました。
家の片付けを少々して、10時半頃家を出ました。
最初の目的地は定番の宮ヶ瀬です。
時間的に覚悟はしていましたが、車の量が多く、
ゆっくり流すことも出来ません、走りにくいったらもう。。。。(;;;´Д`)
いつもより時間がかかって宮ヶ瀬着。
さすがに山々は紅葉が進んでいて、天気と相まって綺麗です。
ここでお茶とおにぎりで昼メシとしながら次のコースを思案。
しばらく悩んだ末、朝のラジオで流れていた、
大山へ紅葉を見に行くことにします。
問題はそのルート。宮ヶ瀬から素直に向かうのであれば、
来た道を戻り、愛甲方面に抜けるのが一番。
ですが、天気もいいことですし、少し走り込みたい。。。
ということで、ヤビツ峠を抜けて秦野側から大山へ向かうことに。
清川~秦野線は落ち葉で走りにくかった。。。。
(同クラスでは小さい方と思うが)ZZRの巨体はこの道ではとても持て余します。
道が細い上に落ち葉と浮き砂、連続するタイトなコーナー。。。。
ER-6nの時は楽しいと思えた道が全然楽しくないです。
開けられないアクセル、寝かせられない路面。。。。。
全く乗ることが出来ませんでした。。。。。(;´д`)トホホ…
リズムに乗れないまま、ヤビツ峠に到着。
ZZRに乗り換えて初めて来ました、ヤビツ峠。
うん、清川~秦野線はZZRみたいな巨艦で走る道ではないです、やはり。
Versysだと楽しいだろうなぁ。。。。と思った今日この頃。。。。(;´▽`A``
さて、この後蓑毛方面に坂を下り、R246から伊勢原に移動します。
この下り道も全然リズムに乗ることができませんでした。ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…
R246から大山へ向かう道に折れ、細い道に入ります。
大山駅を過ぎたところで、なんと渋滞。。。
ピクリとも動く気配がありません。上り坂の途中で止まるのはさすがにイヤ。。。。
ということで反対車線をノンビリ上がっていくことに。
どうやらこの渋滞、道の終端まで続いている模様。。。。。
途中の交番のところで引き返そうかと思いましたが、
この乗れていない状況下で、坂の途中でUターンは危険と判断。
引き続き、反対車線を上っていきます。
結局、道の終端の駐車場まで渋滞してました。
駐車場のオッチャンに導かれるまま、有料駐車場に駐車(200円)。
参道を歩いて登りかけましたが、、、、、プロテクタを脚に装備していたので、
まったく脚が上がらず歩くのがきつくなってきたので、あえなく途中で断念。
参道を下りながら写真撮影。
この時点で14時を回っています。
三人の迎えが16時なので、そろそろ帰らないと。。。。。
帰り道も気持ちよく乗ることが出来ず。。。。
この日は全く気持ちよくなかったです(;´д`)トホホ…
辛かったなぁ。。。。ZZRが嫌いになりそうだったもんな。。。。。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
あ、そういえば、清川~秦野線でオレンジのER-6nとすれ違いました。
そんとき小生はカメラを構えて怪しい動きをしていましたがw
| 固定リンク
「バイクツーリング」カテゴリの記事
- 今日はプチツー(2013.05.12)
- バイク用のインカム(2012.07.18)
- 寒中ツーリング(2012.01.15)
- 明日はツーリング(2011.12.03)
- 久しぶりにお泊まりツーリング(2011.10.26)
「ZZR1400ABS」カテゴリの記事
- スクリーン交換 [ZZR1400](2009.12.13)
- 遅れてきた。。。。。バイコレ -13- [写真](2009.04.09)
- 換えちゃった [カスタム](2009.01.25)
- 姿勢確認 [ZZR1400](2008.12.23)
- 姿勢制御 [ZZR1400](2008.12.21)
最近のコメント