« ER-6n/f用パーツ市開催中♪ | トップページ | 【続】ER-6n/f用パーツお譲りします »

2008/07/06

ZZR1400ABS インプレッション [ZZR1400]

ER-6nの時は、
久しぶりにバイクに乗ったことも手伝ってか、
色んな事に気づいて、色んな感想を持って、
「あーしたい、こーしたい♪」な気持ちも次から次へと出てきたので
しょっちゅうインプレ書いていたのですが、
(あ、あと書いている人があまり居なかったこともありますね)
ZZR1400ABSに乗りはじめて、
気づいたことは一杯あるのに記事にしようという気は
あまり起きてこないですね、これは一体何故なんでしょう?
このモデル自体は登場してから3年目なので、
ブログでインプレを書いている人も沢山いらっしゃるので、
「いまさら。。。」という気がするのも、その理由なんでしょうね、きっと。

なんて思ったことすら記事に書かずにいたんですが、
最近酔狂で「ZZR1400ABS」をキーワードにググってみたところ、
2ページ目にここがヒットするようになってきてるんですね

。。。。タイトルにそう書いてあることもあるんでしょうが、
ABS仕様のインプレって意外にググってもないんですね、実は。


こりゃあ、インプレ記事を書けというGoogleの神の啓示だわ

でわ記念すべき一回目のインプレは。。。。








ABSを作動
させてみました





いやぁ、結構作動しないもんですね
急制動をかけられる場所というのも限られますが、
ビビリミッターがその前に作動してしまって
フロントブレーキを握り込めないです。
ABSが作動しなければ、そのまま転倒ですからねぇ


前後に誰もいない、脇道もない、万が一転けても周辺に影響が少ない
という条件下で試してみました。

講習会などの条件、
40kmからの急制動 → 作動させられず 。。。orz
60kmからの急制動 →    同上     。。。。orz
**kmからの急制動 → 目出度く作動

***本来公道ですることではありません***
***同じ事を試して何かあっても当方では一切関与いたしません***



本来なら40kmからの急制動でも作動すると思いますが、
おそらく何度か繰り返している内に握り込むのが楽しくなってきて
感覚が麻痺してきた結果、高速度域の方で作動した、というのが
正しい解釈と思います。


さて、動作したときの感触ですが、
右足と右手に「ゴ・ゴ・ゴ・ゴ・ゴ」という振動(?)が
感じられます。車のABSでは「キックバック」って言ったかな?
車のABSを作動させたことのある方はわかると思いますが、
その車と同じ様な振動が手と足に感じられます。
車のを知っているので、動作した安心感の方が上回り、
この振動は不快なモノではありませんでした。

で、実際、急制動をかけたにも関わらず
車体が振られることもなく、安定して停止することが出来ます。

いままで講習会で行った急制動の場合、
フロントは握り込めないにしても、
リアはロックしがちだったので、どうしてもリアが左右に振られて
安定して停止するのが難しかったのですが、
いとも簡単に真っ直ぐ安定した姿勢のまま停止することができました。

タイヤ二つで走るバイクにこそABSは有効な機能と思いました。

いまはまだ全車に搭載されるほどには進んでいないABSですが、
HONDAは全車に搭載を目指していますし、数年後には
標準装備の普通の機能になっていくんでしょうね

車にABSが搭載され始めたとき、
それを反対する人もいましたが
(ABSは制動距離が必ず短くなるわけではないから)
結局有効性の方が勝り、今は全車に搭載されています。
それと同じことになるんじゃないかな。
車はタイヤがロックしても転倒する可能性は低いですが、
バイクはフロントタイヤがロックしたら


転倒の危険性
ですから。





これからバイクを購入する予定のある方で、
検討している車種にABS搭載車があるのでしたら
ちょっとお高いですが、検討する価値ありますよ

|

« ER-6n/f用パーツ市開催中♪ | トップページ | 【続】ER-6n/f用パーツお譲りします »

ZZR1400ABS」カテゴリの記事