ZZR1400のカスタマイズ [ZZR1400]
納車後一週間が経ちましたが、
まだ三回しか乗れていません。
1000kmほど走りましたが、そのほとんどは6/14に記録されたモノです。
むむむぅ。。。。(-""-;)
乗りたいぞな。。。。。
と、まぁそれはさておき、
納車時及び納車後に取り付けたパーツの一覧など。
●リアキャリア & GIVIベース
納車時に取り付けて貰いました。リアキャリアの取り付けには
リアカウルをまるまる外す必要があったそうです。頼んで良かった。。。
なお、この位置にベースを付けておくと、
ケースを取り付けたときにシートが
素直に取り外せません。
また、タンデマーは狭そうです。
一列後にずらすかどうか思案中。。。
●スライダー
同じく納車時に取り付け。エンジンマウントボルトとトレードオフ。
数ある中で最安故チョイス。だが、ベースなどを使用していないので、
転けると不味いかも。安かろう、悪かろう、か。。。
他社のモノに交換を検討中。。。
●純正タンクパッド
でっかいタンクをカバー出来るモノが市販品で見つからなかったので
やむなくチョイス。でもハッキリ言って「高いっ」
●ナビのホルダー
ER-6nの時はサインハウスのマウントシステムを利用していましたが、
ZZR1400のハンドル廻りには固定する場所がないので、
今回はRAMシステムを採用。
ステムヘッドの穴を利用したベースを購入。
←こんな感じで取り付けられるので、
穴も塞げて一石二鳥。
また、ベースだけ付いていても
違和感が無いのが好印象。
バカでっかいダイヤルは
ロックするとダイヤルがフリーになるもの。
●電源ソケット追加
ER-6nから移植しました。もちろん防水仕様です。
ベルクロとタイラップで固定しました。
取り敢えずここに付けましたが、
他にアイデアを持っている方がいらっしゃいましたら
「コソーリ」と教えて下さい。
●反射板追加
ER-6nの時と同じカスタムです。
US(ZX-14)と同じ仕様にしました。
リフレクターはER-6nから移植です。
リアリフレクターのホルダーはフェンダーに固定だったため、
まるまる交換しました。そうフェンダーもUS仕様ですw
もうフェンダーレスにはしませんw
●シートに荷掛フックを追加
ZZR1400はER-6n以上にシート下に余裕がありません。
そして、ネットを掛けるフックもフェンダーのところに左右一カ所ずつ。。。
なので、ER-6nに付けていた荷掛フックを移植しました。
●ETC
写真はありません。ER-6nから移植しました。
アンテナはフロントカウルの内側、メーターの奥に設置してもらいました。
ETC本体は少ないスペースのシート下に配置。
取り敢えずこんなとこです。
あと時期を見て、ER-6nから外したNITRON をモディファイして移植する予定です。
あ、そうそう。
ER-6nから取り外した部品を後日公開します。
欲しい方にお譲りしますので、楽しみにお待ち下さい。
(既に譲渡済みのものもあるので少なくなってますが。。。)
| 固定リンク
「ZZR1400ABS」カテゴリの記事
- スクリーン交換 [ZZR1400](2009.12.13)
- 遅れてきた。。。。。バイコレ -13- [写真](2009.04.09)
- 換えちゃった [カスタム](2009.01.25)
- 姿勢確認 [ZZR1400](2008.12.23)
- 姿勢制御 [ZZR1400](2008.12.21)
最近のコメント