ZZR400だけじゃない・・・(哀)
生産終了はZZR400だけじゃないんですよね、実は。
SuperSherpa
Eliminator250V
BaliusII
これらも生産終了だそうです・・・。
SuperSherpa、欲しいんだけどなぁ。
とてもじゃないけど、今買う予算はないし・・・(^。^;)
で、これらに対する新製品情報ってないんですよね・・。
Kawasakiさん、どうするつもりなんでしょう?
まさか順次縮小していって国内撤退なんてしないよね?
今年のモーターショーでサプライズがあることを
期待してますよ、Kawasakiさんっ!
| 固定リンク
« ZZR400 | トップページ | 使命全う・・・・ »
「バイク」カテゴリの記事
- バイク用のインカム(2012.07.18)
- 冬物洗濯(2012.05.06)
- You're shock!(2012.01.31)
- New!!!!!(2012.01.04)
- 5/3 安全運転講習会(2011.05.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
エェェェ まじっすかぁぁ~
BALIUSⅡはヨシカワの4代目バイクなんですよ。
ショックっす。
鈴木さんや本多さんが(以下略
当面の排ガス規制には無関係の250クラスも廃止となると、やはり新車の投入があるんでしょうね!?
まさか大型に特化したメーカーになるつもりですか川崎さん!?
今度のモーターショーでサプライズが無い事にみんなサプライズってオチがついたりして(^^;
投稿: ヨシカワ | 2007/07/14 03:55
ヨシカワさん>
インジェクション化が難しい(コストを掛けられない)エンジンから
生産終了の憂き目にあっているようです。
Zapper系エンジンを積む、ゼファーやZR-7が終了するのも
その絡みだそうです。
ただゼファーは、Z1000、750という後釜がいますけど、
ZZR400,SuperSherpa,Eliminator250V,BaliusIIには
後釜が居ないですよねー。
何にもない、というサプライズ・・・・
イヤぁぁぁぁぁぁっ
投稿: すてむ | 2007/07/14 09:38
ZZR-400を含めKawasakiはエンジンの系譜にこだわりが有るからね~。
要は「排ガス規制」でしょ?
どのメーカーも対応は可能な事と思うが。潔く引くのも「美学」かな・・
しかし今後、フルカウフ(フェアリング)の400ccツアラーは出ないだろうね。
ZZR-400乗りでさえ「価格」については高いと言う評価が多いからね。
「価格」だけで言うのなら「原付スクター」は非常に高額だと思うのだが。
投稿: POM | 2007/07/17 14:35
POMさん>
>要は「排ガス規制」でしょ?
正にそうですね。
Kawasakiの中でも対応が厳しい(要は設計が古い)ものが
落とされていっている、というとこでしょうね。
>ZZR1400は「高い」
確かに(^^;)
で、750並に「大きく」「重い」と
>スクーター
250ccのスクーターなんて
エライ「高い」ですよね(^^;)
投稿: すてむ | 2007/07/17 15:31
すてむ殿が・・>ZZR1400は「高い」
と記されておられますが・・その後の文面から400ccとしては・・と読み取れます(^^.
私も「スクーター」を「スクター」と書いていますので。
しかし、選択の幅が狭くなるのは残念な事です。
遅くなりましたが、我が相棒はZZR-400(N)の2台目です。
投稿: POM | 2007/07/17 18:35
POMさん>
あれれ?
お、思わず本音が・・・(--;)
>選択の幅が狭くなる
仰るとおりです。一つのメーカー内で選択肢が少ないのはちょっと・・。
>我が相棒はZZR-400(N)
私が乗っていたのは(たぶん)N1です。
ZZR1100(D)のデザインになってすぐだったと思うので(^-^)
格好いいのになー、と残念に思うところです。
投稿: すてむ | 2007/07/17 21:25
あらあらBALIUSⅡまでもですか…
JOEの2輪免許所得(大学時)後、社会人初ボーナスでやっと買ったのがBALIUS(馬力規制前の頑張ってたモノサスのやつ)。バイク人生スタートのマシンの後継機が消えてしまうんですね…。
そんな排ガス規制に金かけるよりも売れるスクーターを作ろうなんてサプライズだけは勘弁ですよ川崎さん。(先日ヤマハのスクーター試乗会に行って、スクーター苦手を再確認したJOEでした)
投稿: joe | 2007/07/17 23:23