BikePhotoCollection-5- 道とBike
BikePhotoCollectionとはなんぞや?と言う方、
詳細は右のバナーをクリックしてください(^^;)
前回は時間がなくて
ネタを集めることが出来ませんでした。
今回こそはっ!と気合いを入れてましたが、
やっぱり時間が撮れなくて諦めかけていましたが、
妻さまの実家へ行くときにバイクで行けたので
ここでようやく本懐を遂げることが出来ました。
ではご覧くださいませ~♪
(1) 茶畑の農道にて。新芽の採集中で辺り一面お茶の香りで一杯。
気持ちのいい場所でした。@静岡県島田市にて
(2) 島田市~本川根に向かうR473です。この手前は如何にもな
山道で、道も細く周りを木々に囲まれた道だったのですが、
急に開けて道が広くなったと思ったらこんな景色が待っていました。
(3) 目的地の大井川鐵道千頭駅にて。
C11と一緒に。間のガードレールが邪魔ですね(^^;)
鉄の道を行く者とコンクリの道を行く者とのツーショット。
(4) 復路は幹線道は使わず、大井川鐵道沿いの旧道(?)を走りました。
かなり細い道で砂利が浮いていたり落ち葉が積もっていたりで
バイクで走るにはかなり厳しい道でしたが、集落のあるところは
広くキレイな道になっています。そんな中で目に飛び込んできた風景。
この辺りだったかな・・・・(^^;)
(5) 今回のネタの中で一番のお気に入り♪
鉄路とバイク 大井川鐵道沿いを走ったのには理由があって、
今回のテーマ、"鉄路"を据えたかったのです。
一緒に撮れるところを探していたのです。
場所はここ。大井川鐵道田野口駅です。
ちなみにこんなところにバイクを停めてます。
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- [続] 元天文少年少女 必見。。。。?(2009.04.01)
- 元 天文少年少女 必見!。。。。。。。かも(笑)?(2009.03.27)
- 紙で出来てるんだね、今は.....(2009.02.28)
- SCOPE(2009.02.21)
- 届いた [趣味](2009.02.18)
「バイク」カテゴリの記事
- バイク用のインカム(2012.07.18)
- 冬物洗濯(2012.05.06)
- You're shock!(2012.01.31)
- New!!!!!(2012.01.04)
- 5/3 安全運転講習会(2011.05.04)
「バイクツーリング」カテゴリの記事
- 今日はプチツー(2013.05.12)
- バイク用のインカム(2012.07.18)
- 寒中ツーリング(2012.01.15)
- 明日はツーリング(2011.12.03)
- 久しぶりにお泊まりツーリング(2011.10.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは、1枚目が好きです。
緑がむせ返るような茶畑の道。
行ってみたい場所が1つ増えました。
この季節の緑、特に茶の葉の色は
すてきな色合いですね。
投稿: クロ | 2007/05/12 13:28
こんばんは!初めまして~
2枚目のくねくねがそそられます^^
山々の新緑が冴えてます。
鉄道とのツーショットお気に入りっと言われてるように、良い構図が出来上がってます。
投稿: ちゅがん | 2007/05/12 20:03
こんばんわw
クロさん>
気持ちよかったですよ、茶畑w
他にもいろんな茶畑をウロウロしてきました。
GW頃が刈り入れの最盛期とのことで、いい時期に行きました♪
お茶工場の脇なんてとても良い香りです。
ちゅがんさん>
初めましてm(_ _)m
この手前の道はほんとにクネクネ道ですよ。
スピードは出せませんが、テクニカルコースっぽくて
楽しい道でした。こんな道が豊富な妻さま実家周辺・・・、
またバイクで行こっと♪
投稿: すてむ | 2007/05/12 21:59
すてむさん、こんばんわ。
参加ありがとうございます。
そっか~鉄道(鉄路)というのもあった訳だ。
これは良いアイディアです。
ノスタルジックな電気機関車、よいですね。
ガキの頃は鉄道好きでしたので、なんか惹かれます。
しかし
茶畑とバイク、これは新鮮でした!
投稿: s_boldor | 2007/05/12 22:10
大井川鉄道、バイクでこの辺りは行ったことありません(^^ゞ
信号も少なくて気持ちのいい道が続いてるんですけどね。
SLとのツーショットGoodです!
5枚目はバイクとの距離が近くていいですね~
投稿: とま | 2007/05/12 22:46
s_boldorさん、こんばんわw
鉄路・・、テーマを聞いた時点で
すぐコレが浮かんだんですが、邪魔者がなくて
近づけるところってナカナカ無いんですよね(^^;)
なので諦めかけていたのですが、タイミングが合って良かったです。
茶畑、いいですよ、リフレッシュできます♪
投稿: すてむ | 2007/05/12 22:55
とまさん、こんばんわw
実は時間があれば井川線をネタにしたかったのですが、
如何せん、午後の数時間だけだったので本線で撮影しました。
C11とのツーショット、Goo!でしょ♪
投稿: すてむ | 2007/05/12 22:57
はじめまして、いちぞーです。
ちょっとお題と違う気がしないでもないですが、
5枚目いいですね。
また来ます。
リンクさせてくださいね。
投稿: いちぞー | 2007/05/12 23:42
いちぞーさん、いらっしゃいませm(_ _)m
違いますか?(^^;)
道路だと普通にテーマ通りなので、"路"繋がりで捻ってみました♪
実は線路だけの写真も撮ってはあるのですが、
偶然にもC11の編成が通過したので慌てて撮った写真なんです、これ。
リンクこちらもよろしくお願いします。
投稿: すてむ | 2007/05/12 23:49
すてむさん、今晩は。
初カキコでしたか?
ふむ、鉄路は思いつかなかったですね。(笑)
でも、SLが健在なのはウレシイですね。
それと茶畑の風景、実に良いですね。
時折お邪魔しますので、今後ともヨロシク願いますね。
投稿: boby | 2007/05/13 00:05
bobyさん、こんばんわw
初のような気がしてますが違いました?
茶畑って平らなところだったり、山間にこぢんまりだったり、
山一面がそうだったり、で
写真のネタには面白そうです。
今の時期、緑がキレイで写真には向いていそうです♪
投稿: すてむ | 2007/05/13 00:17
こんにちは!
おじゃましまーっす!
素敵なところですね。
1枚目が好きです。
お茶の香りがしてきそうなくらい・・・
ここって、有名な川根茶のところですよね?
私の知り合いも川根町出身の方がいて、お茶も
美味しいけど鹿も美味しいと聞いたことが
あります。一度、行ってみたいと思っております。
投稿: dama。 | 2007/05/13 08:25
こんにちは。
今回私は初参加ですが、「道とバイク」というお題を聞いて、まず頭に浮かんだのが、まさしくすてむさんの2枚目のような絵です。
見ているだけで、排気音が頭にこだまするぅ~(笑)
投稿: いち | 2007/05/13 14:32
初めましてこんにちわ!
すてむサンは静岡の方なんでしょうかね?
お茶畑にSL素敵です。また鉄路とは面白いですね。
私もお茶畑にSL撮ってみたいな~。
どうぞこれからも宜しくです☆
投稿: zarusobaman | 2007/05/13 16:22
こんばんわw
dama。さん>
見渡す限りのお茶畑・・・、ナカナカないですよね~(^^)
>有名な川根茶
惜しいっ。川根茶は4枚目のがそうです。
品種は一緒かもしれませんが・・・(^^;)
>鹿も美味しい
鹿だけでなくて猪も♪
猪鹿饅ってのがありますねー。
猪は今年の正月にたらふく食べさせていただきました(^^)
まさに「うまーーーーー(°∀°)」って。
今年は年男なので「共食いだー」って言いながら(笑)
いちさん>
**最初のコメ、勘違いのため修正**
2枚目のこの場所、手前はほんとに林の中の
狭くてテクニカルなコーナーが続いていたかと思ったら、
急に開けてこんな風景&道でした。
かっとびそうになる衝動を抑えて写真に納めました。
帰りはもちろん気持ちよく飛ばしましたとも♪
zarusobamanさん>
初めまして♪
私でなく妻さまの実家なんです♪
写真のネタは結構豊富な土地かもしれませんです♪
投稿: すてむ | 2007/05/13 22:07
こんばんは。
2枚目がいい~~です。
ぬわわでかっ飛べそうな高速ワインディングが素敵~に収まってますね!
いちさん同様、私の最初のイメージもこんな感じでした。
投稿: くま | 2007/05/13 22:46
くまさん、こんばんわw
この橋の先、左に写っている道は
これだけでもそそられますよね(笑)
地図を見ると結構クネクネしているようですので
今度行ったときに写真に収めてきます(^▽^)
投稿: すてむ | 2007/05/13 23:12