結果として・・・・(汗
ER6コミュ箱根ミーティングの翌日、
とある必然からカスタムをせざるを得なくなりました。
そのカスタム後はこんな感じ。
なにが変わったのか分かります?
実はリアウィンカーを交換しました。
前々から換えようかとは考えていたのですが、
先日の箱根ミーティングの際に、
向かって右のウィンカーが微妙に下を向いてしまう事に気づきました。
どうもネジがゆるんでいるらしく、何度調整しても下を向く始末。
日曜日に分解して確認してみると・・・・・・、
あちゃぁ・・・・、
ネジ穴が割れてる・・・・(--;)
パニアのホルダを付けたときに
ウィンカーは取り付け位置を
変更する必要があったのですが、
タッピングゆえ加減がわからずに
締めすぎてしまったんでしょう・・・(T_T)
このまま使っていたら
何れグラグラになるのは間違いない、ということで
交換することにしました。
実はこのウィンカーを保持するプレートを固定するネジも
加減を間違えてネジ山が潰れてしまっていました・・・・・。
う~ん、おいらってお馬鹿・・・・・(_ _。)
その交換した結果のアップはこちら
テールランプが赤レンズなので
敢えてイエローレンズにしてみました。
如何でしょう?
・・・・作業後に気づいたミス。
ランプのケーブルにビニールを被せれば良かった・・・・(´。`)シュン
| 固定リンク
「バイクのカスタマイズ」カテゴリの記事
- Mirror交換 (2011.05.17)
- 5回目 [交通安全講習会] & カスタム(転倒対策)(2011.05.16)
- 冬装備(とも言い切れないけど) [ZZR1400](2010.01.27)
- スクリーン交換 [ZZR1400](2009.12.13)
- 久しぶりにカスタマイズ [ZZR1400](2009.09.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ま、このくらいなら誰でも時々はやりますって。
なにせ、素人なんですから、私たちは。
ちなみに、私は、ブレーキキャリパのマウント部
それもキャリパの雌ネジを捻じ切った事あります。
キャリパ交換、、、、痛かったです。
投稿: ますこ | 2007/02/06 22:40
おはようございます。
そうですね、素人ですから(^^;)
このネジ2本、締まる感触がないまま
ネジ切っちゃったんですよ、あーあ・・・orz
ますこさんのキャリパ交換はかなり痛いですね、
それからすれば、ウィンカー交換なんて軽傷です・・・(^^;)
投稿: すてむ | 2007/02/07 08:39