フレームの溶接
結果:
海外での事例は把握しているが、
現時点で日本国内で同様の事例の報告はない。
**確かに、私を含めて溶接のハガレ?っぽい症状を訴えている段階**
報告された溶接については、ハガレと断定はできない(目視のみでは)
また、万が一この部分の溶接がハガレたとして、
即危険な状況には陥ることはない(・・、と考える)←言外?
**この部分だけスポット的溶接で、該当部品そのものはフレーム裏側で全面溶接されている**
現行品は全周溶接になっているらしいです(前記事の報告より)
対応:
強度的には(現状で)問題ないと考えるが、
再溶接という形で修理対応を考えていますが、如何致しますか?
と投げかけがありました。
取り敢えず、100%納得したわけではないですが、
"万が一"溶接が剥がれても即危険はない、という
判断がなされたことで、一旦収めることにしました。
"万が一"の時
「聞いてない」とか「保証期限切れ」とか「経年変化だ」
なんて言わないでチャンと対応してくださいね♪という条件で。
それに、再溶接してこの部分が汚くなってもイヤだし・・・・(--;)
取り敢えずは該当部分をキレイにして、さび止めを塗って
様子を見ます。
今回の件はパソコンに例えれば
TFT液晶の画素欠けみたいなモノかしら?
気がつくと気になってしょうがない。
欠けているのが画面の真ん中辺りだったりすると使っていて不快。
気付かなければ全く実害ないんだけどね('・c_・` ;)
で、メーカーの対応もイマイチスッキリしない。
・・・・・う~ん、書いてて
「実によく似ているなぁ・・・」 なんて感心してしまった・・・・orz
万が一の時は、店長、宜しくお願いしますね♪ (´-ω-)人。o○
| 固定リンク
「バイク」カテゴリの記事
- バイク用のインカム(2012.07.18)
- 冬物洗濯(2012.05.06)
- You're shock!(2012.01.31)
- New!!!!!(2012.01.04)
- 5/3 安全運転講習会(2011.05.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なるほど。
とりあえず危険ではないようなので、
安心しましたC=(^◇^ ;
錆び止め塗って、様子みですね。
ありがとうございました(^^)
投稿: 778 | 2007/02/20 17:12
778さん、こんにちわw
得た複数の情報を元に、表現は変えていますが、
まぁ、こんなところでしょう・・・。
部分溶接→全周溶接に仕様変更した理由がわかりませんけど、
強度の問題というより、工数の問題ではないか、と推測してます。
あの部品の溶接を2ヶ所に分けた分が故に
溶接が甘いのかもしれない、という感じがしないでもないです。
右側に転倒しなければ多分大丈夫でしょう(^▽^;)
って気がします。
投稿: すてむ | 2007/02/20 17:37
すてむさん、
報告お疲れ様でした。
亀裂が入らないように祈るしかないですね。
とりあえず、右側には転倒しないように気をつけます。
投稿: 夢酔人 | 2007/02/21 21:30
夢酔人さん、こんばんわ。
納得のいく回答ではないですが、
反応があっただけでもよし?
うーーーーーむむむぅ・・・・(--;)
どう捉えたらいいものやら、
判断に悩むのは事実ですけど・・・・・。
投稿: すてむ | 2007/02/21 21:57