今日はバイクネタでは書くことがないので
珍しい・・・・(・_・;)
休出で事務所へ赴き、午前中一杯はかかる心づもりだったのに、
11時前に作業終了・・・・(^^;)
半日(13時まで)かかれば、半休申請をごり押しするのに、
こうも中途半端に早く終わってしまうと13時まで待つのも嫌じゃ。
「!!(・o・)オウ」
そうだ、妻さまのPCの修理をしようではないか!
その妻さまのPC、昨夏に更新したのですが、
当初からかなり頻繁に電源落ちをしており、祖父地図に持ち込んでも原因わからず、
騙し騙し使って貰っていたのですが、調査してみたら
SLI(ゲーム用にSLIを組んでいた)させるには専用の電源が必要ということがわかり、
最初からケースに付いていた400w電源からSLI対応の550w電源に
交換していたのですが、電源落ちの頻度が低くなっただけで
根本的な解決にはならず・・・・・・・orz
最近改めて妻さまのPCの消費電力を再計算してみたところ、
・・・・・・・ん?ミニマムで500wぉぉぉぉっ!( ̄Д ̄;;)
そうと決まれば、「善は急げ」
さっさと会社を引けて、新宿へGo!
で、新宿Yカメラで電源ユニットをチェック!
600wクラスで1.5ユッキー~2ユッキー・・・・・・・orz
高いゼベイベー・・・・(_ _。;)
これは秋葉コース?
イエイエ、急いで地元に帰りますw
そして帰宅後、そそくさとバイクを引っ張り出し市内のPCショップへ。
なぜか秋葉直系のPCショップが地元にあるのです。
え~っと・・・(((‥ )( ‥)))
をを、電源あったぞな。
おおっ!0.5ユッキーからあるぞなヽ(^0^)ノ
0.6ユッキーの電源と、ケース内の冷却用に12cmファンを購入して
店を出ると・・・・・・、雨降ってるやん・・・・・・・orz
急いできたくじゃぁっ!
帰宅して作業開始。
電源を交換して、ケースにファンを追加して・・・・・・・
ケーブルの取り回しに苦労して、2時間も掛かってしまった・・・・・。
取り外した550w電源は自分のPCに移植して、と
(実はファンが故障して騒音が凄かった)
作業時間、更に+1時間なり・・・・・疲れた
さて、あとは妻さまにテストしてもらうだけなんだけど・・・・・( ̄_ ̄;)
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- --・ --- --- --・ ・-・・ ・(2009.04.27)
- 夕べのGoogleにて [インターネット](2009.02.01)
- 妻さまのパソコン(2007.10.10)
- 使命全う・・・・(2007.07.16)
- 【続】KSRで宮ヶ瀬プチツーリング(2007.06.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント