タイヤ交換
先日記事にした私の踊るERちゃん。
バイク屋さんやコメで
「タイヤ換えてみたら?」とアドバイス。
フロントはひび割れてきていたので
思い切って換えてみることにしました。
他のER乗りさんもタイヤを換えている人が
結構いらっしゃいます。
チョイスしているブランドはミシュランが多数・・・・・。
同じもので逝くのは芸が無さ過ぎます。
天の邪鬼なもんで同じモノは避けたい。
ですが、極端に冒険をするのも避けたい。
ということで、石橋を叩いて渡ることにしました。
さて、私はどこのをチョイスしたのでしょう?
2行上の文がヒント♪
分かりましたね、そう、ブリジストンです♪
BT-014を選びました。
取り付けの詳細はこちらをご覧下さい。
さて、皮むきに60kmほど走ってきました。
【感想】
●フロントの接地感が良好
●路面のギャップを越えるときに、D221では「ゴツッ」と
強めのキックバックが、だいぶ緩和された。(フロント)
●コーナーで軽く倒し込める
取り敢えずこんな感じ。
フロントの感触がだいぶ良くなったのが収穫かな♪
さて、「踊るERちゃん」はどうなったか?
ちゃんと確認しましたよ。
結果は・・・・・、
だいぶ良くなった、ってとこ。
ケースを積んでいないときは全くぶれないです。
ですが、ケースを積んでいるときは
D221に比べれば全然ぶれていないですが、
やはり多少はぶれてますね・・・・・orz
私的憶測通り、やはりケースを付けることで
バランスが崩れているんじゃないかな、と。
でも、タイヤを交換したことでだいぶ緩和されたので良かったです。
あ、そうそうおまけ。
タイヤを交換する際に、エキパイの集合部分に
ジャッキを当てたのですが、前輪だけでなく後輪も浮きました。
どうやらその辺に前後バランスの中心があるようです。
| 固定リンク
「バイクのカスタマイズ」カテゴリの記事
- Mirror交換 (2011.05.17)
- 5回目 [交通安全講習会] & カスタム(転倒対策)(2011.05.16)
- 冬装備(とも言い切れないけど) [ZZR1400](2010.01.27)
- スクリーン交換 [ZZR1400](2009.12.13)
- 久しぶりにカスタマイズ [ZZR1400](2009.09.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
タイヤでだいぶ良くなったんですね、
良かった良かった。
機械設計屋の勘なんですが、
それでも残る振動ってのは、
車体のバランスよりも、
ケースの振動か?って気がするんですよ。
証拠は何もないんで、
そんな説もある、って事で。
私は次のタイヤは多分、
DLのQualifierにします。
前バイク、前々バイクからの流れって事で。
けど、もったいないから、
今のタイヤをもう少し使ってからの予定。
投稿: ますこ | 2007/02/24 22:48
石橋さんこんばんは
現在ヴェルちゃん2千弱ですが、早くもイタリアン五分山です、コンセプトは林道から220毎時まで、欲張るからこんなもんかな?(交換作業の写真綺麗でビビリました)
投稿: bowz | 2007/02/24 22:50
同じタイヤですね。
私もまだ500キロ程しか走行してませんが
感覚的に”合ってる”感じがしてます。
同時期に同じ銘柄への交換となりましたので
バイクも乗る環境も違う2者のタイヤ寿命がどの位変化するか楽しみです。
投稿: s_boldor | 2007/02/25 21:53
s_boldorさん、こんばんわ。
あ、ほんとだ、同じですね。
6f(Ninja650R)がBSのBT-020を履いているので
ブランドを合わせてみました。
バイク屋さんが、組み付けながら
「柔らかいよ」と言っていたので
感触など楽しみにしています。
ちなみに次の交換時のブランドも
ある程度決まってたりして・・・(^^;)
投稿: すてむ | 2007/02/25 22:20
こんばんわ。
ますこさん>
ボックスの振動ですか。
むむむぅ。
まあ、取り敢えずは変な動きは殆ど気にならなくなったので
良しとします。
bowzさん>
>(交換作業の写真綺麗でビビリました)
え?なににですか?
バイク屋さんがキレイ?
バイク?
それともおいら?(写ってないって)
投稿: すてむ | 2007/02/25 22:23
お~タイヤ交換ですか。
先週末に山走ったんですが
上りのカーブ手前に黄色のストライプペイント
があり、そこを通過中にハンドルが
踊り出しました。
フロント過重になる様にしてやると
おさまったのですが、怖かったです。
タイヤ交換でマシになるのは魅力的ですが
なんせまだ4000K程度しか走行してないので
交換するのはもったいない・・・
もう少し我慢ですね。
投稿: LUMINOQ | 2007/02/28 22:43