ER-6シリーズに乗っている方にお願い
1/31追記:販売店さんより1/30に連絡ありました。
小生の問い合わせをカワサキのサービスへ報告して頂いた模様。
「同事例に関して国内での報告はまだないが調査します」とのこと。
事がどれくらいの問題になるのかが
まったく見えないのですが、
彼の地で↓こんなトラブルが発生しているようです。
右カウルの下側にある
フレームの溶接部分にクラックが
入っているそうです。
リンク1http://www.kawette.net/forum/topic5937.html
リンク2http://www.kawette.net/forum/topic5875.html
上記リンク先に大きな写真が複数あります。
で、ふと気になって自分のERを覗き込んでみたところ、
"クラック"とまではいかないですが、、
上記で問題になっている溶接部分に
僅かな隙間とうっすら錆が浮いていました。
気になるので、販売店さんからブライトにレポートを上げて貰う事にしました。
ある方(mixiのERコミュ)は、ブライトとカワサキに直接報告したようですが、
どちらも認識していないような素っ気ない対応だったそうです。
皆さんのERを見てみて下さい。
もし似たような兆候があったら、
販売店さんからブライトにレポートを上げて貰って下さい。
よろしくお願いします。
| 固定リンク
「バイク」カテゴリの記事
- バイク用のインカム(2012.07.18)
- 冬物洗濯(2012.05.06)
- You're shock!(2012.01.31)
- New!!!!!(2012.01.04)
- 5/3 安全運転講習会(2011.05.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは♪
情報ありがとうございます。
私のは今の所問題なさそうですw。
今後、意識して見るようにします。
投稿: Y's | 2007/01/29 20:56
Y'sさん、こんばんわ。
何もないのが一番です♪
それにしても何なんでしょうねぇ、これ。
投稿: すてむ | 2007/01/29 21:16
すてむさん、ご無沙汰していますK240です。
情報ありがとう御座います、リンク先の写真を見てビックリしました。
以前に御話しましたが、私の場合は純正のスライダーのブラケットが、切れてしまいました。
その物は新部品の対策品に交換してもらいましたが、亀裂の起点が、応力集中する溶接の端部でなかったので、不思議に思っていたのですが・・・・
今回の写真を見て振動が原因の様ですね。
それらから、考えても発生する可能性は十分にありそうに思えます。
早速自分のバイクも確認してみます。
追伸、今週末は参加を予定したいと思います。
投稿: K240 | 2007/01/30 00:04
K240さん、おはようございます。
この情報を(mixiで)聞いたとき、
まっさきにK240さんのことを思い出しました。
最初にこの情報を持ってきた方は
社外品のスライダーで発生するもの、と思っていたようですが、
ステーの形が純正とよく似ているので
ステーのせいではないのでは?と思い
ブログで情報発信することにしました。
今週末ぜひご一緒しましょう♪
「ちょー助」に登録しておいてください(^^)
投稿: すてむ | 2007/01/30 08:48
すてむさんこんにちは。
お昼休みに確認してみましたが僕のERは大丈夫そうでした(´・`;)フウ
ただ危なそうな個所はありましたね。
しかし溶接雑だなぁ・・・もう少しなんとかならんかったのかな
投稿: LUMINOQ | 2007/01/30 13:08
LUMINOQさん、こんばんわ。
そうですね~、私のERの僅かな隙間も
クラックというよりは溶接が雑なだけにも見えます。
マレーシア仕様と欧州仕様でフレームに違いがあるとも思えませんが、
取り敢えず自己確認のための情報ということで。
投稿: すてむ | 2007/01/30 22:24
すてむさん、こんにちは。
すてむさんのリンク1の一番下の写真と同じ所が少しさびています。
縦のパイプの横っ腹に横のパイプの切り口が溶接されている部分ですが、切り口部分全周のうち一部分溶接がされていないところがあります。
中心角にして60度分位でしょうか。その溶接がされていない部分が錆びています。隙間があるようにも見えます。
普通、バイクフレームの場合パイプ同士は部分溶接ということは無いと思うのですが?
明日、買ったところに相談しに行きます。
それにしてもよくよく見ると全体的に溶接が雑です。
投稿: しまだ | 2007/02/03 17:07
私のERも、右側のエンジンを取り付けるためのブラケットとパイプの溶接部に錆が出ていました。
近日中に購入店に行きますよ
投稿: タルさん | 2007/02/03 20:11
こんばんわ
しまださん>
初めまして。
今回16台も揃ったので
6nだけはその部分を確認してみました。
車体によって溶接の具合がまったく違います。
特に07モデルはベツモノのように
綺麗になっています。
状態を販売店から上げて貰った方がいいと思います。
タルさん>
今回数を見た限りの印象では
欧州のもの程溶接は酷くないですが、
少々雑な感じがしますね。
あそこまで酷いクラックにはならなそうですが、
溶接が錆や振動で剥がれる可能性はありそうな感じを受けました。
今回数枚写真を撮ってきたので
次回以降でブログにアップします。
(&販売店さんからカワサキにレポして頂きます)
投稿: すてむ | 2007/02/03 23:18
私も見ましたが、特に問題なさそうでした。
今後も情報を宜しく御願いします。
投稿: haru | 2007/02/11 16:12